「子どもが小さくて外に働きに出られない…」
「でも、少しでも収入が欲しい、専業主婦は肩身が狭い」
そんな思いを抱えている専業主婦の方は多いですよね。
今できることをしたいなら、自宅でできる“在宅ワーク”は、まさにぴったりの働き方です。
中でも「シール貼り」などの軽作業はハードルが低く、挑戦しやすいジャンルとして知られています。

でも怪しくない??本当に稼げるの?
このように、心配になる気持ちもありますよね。
この記事では、シール貼りの実態から、他にも専業主婦におすすめの在宅ワーク6選までまとめてご紹介します!
育児、保育園事情など、様々な理由で働くことに制約がある方でも、少しでも収入が得られるような方法を紹介します。
できることは限られてしまうこともありますが、今できることを探してみましょう!
在宅ワークが専業主婦に人気な理由
子育て中の専業主婦さんにとって、在宅ワークは「ちょっとした収入」を得ながらも家庭との両立ができる貴重な選択肢です。
- 子どもの昼寝や就寝後の時間に働ける
- 通勤不要で、急な予定変更にも対応しやすい
- 子供が幼稚園で時間に制約があっても働ける
「ブランクがあるから不安…」という方でも、未経験から始められる仕事がたくさんありますよ。
シール貼りの在宅ワークってどんな仕事?

「シール貼り」とは、商品やパッケージにシールを貼るだけのシンプルな軽作業。
たとえば、商品のラベルや、封筒への宛名貼り作業などがよくある例です。
✅ メリット
- 単純作業なので誰でもできる内容で安心
- 空き時間に自分のペースでできる
- テレビを見ながらなど、リラックスしながらできる
✅ デメリット
- 単純作業なので飽きることがある
- 貼るものによっては、場所を取る
- 時給換算すると、とても低賃金
- 経験を積むという仕事ではないので自己成長は難しい
シール貼りは稼げるの?
世間一般のシール貼りの相場は、時給換算で大体200円~300円ほどと言われています。
《一日3時間ほど平日のみ作業した場合》
1か月 3時間×20日×200円=12,000円
正直、時給が低いため作業量に対しての報酬としては低め。
とても低賃金なので、時間的にもう少しまとまって働けそうな方は他を探しても良いと思います。
シール貼りが向いている人は?
シール貼りの作業は、上記の通りたくさん稼ぐのは難しいです。
では、どんな人にシール貼りなどの軽作業の仕事が向いているかというと、
向いている人
- まとまった時間がとりにくい人。(赤ちゃんがいるママなど)
- 少しでも良いから収入が欲しい人。
- 単純作業が好きな人。
まとまった時間が取れるなら、他の仕事がおすすめです。
でも、例えば、赤ちゃんがいる人などは、何時に◎◎をする、など思い通りに空き時間を作れません。
そういう方が稼ぐには、こういったシール貼りなどがおすすめです。

全部一人で簡潔でき、ストレスが少ないのもGOOD!
シール貼りの仕事は怪しくない?
シール貼りの仕事は、町のお仕事情報誌(TOWNWARKなど)や、クラウドワークスなどで見つけることができます。
探す際には、以下の点はご注意ください。
<注意すべき点>
- 「初期費用がかかる」は要注意!
基本的に、材料費や登録料などを請求されるのはNG。 - クラウドワークスなどで探す場合は、口コミも参考にする。
もし、知り合いの方ですでに作業している方がいれば、紹介してもらうことも可能です。
きちんと注意すれば問題ありませんので、事前に確認しましょう。
専業主婦におすすめの在宅ワーク6選
「特別な資格がいらない」人気の在宅ワークを6つご紹介します!
①データ入力・文字おこしなど簡単登録OK
クラウドソーシングサイトを使えば、未経験OKのデータ入力や文字起こしの案件がたくさんあります。
空いた時間にコツコツ進められるのが魅力です。
基本的なパソコン操作ができれば誰でもスタート可能です。
仕事の例
- ショッピングサイトの商品情報入力。
- 対談、会議内容の文字起こし。
- 企業情報の収集。
ここには載せきれないほど、いろいろな仕事があります。
②ココナラで得意を売ってみる
「ちょっとしたスキル」や「趣味」を活かしたい方にぴったりなのがココナラ。
イラスト、文章作成、SNSの相談など、自分の得意をサービスとして出品できます。
仕事感覚より「楽しみながら稼ぎたい」人におすすめです。
ココナラの無料会員登録はこちら
③メルカリを活用
家の中の不用品を販売することから始めるのがおすすめ。
メルカリでの販売が向いてそうなら、安くものを仕入れて転売するなどの物販も可能。
また、ハンドメイドが得意な方は、ハンドメイド品の販売なども。
私も利用していますが、すでに数万円分は不用品を処分しましたよ。

使わなくなった子供服などが片付くし、お金も入って一石二鳥!
コツコツと空いてる時間に出品できるので、気軽にお小遣い稼ぎができますよ。
④アンケートサイト・ポイ活サイトを利用
スマホでスキマ時間に簡単にできるのが、アンケートモニターやポイントサイト。
1回あたりの報酬は少ないですが、「ちりも積もれば」で月数千円の副収入になることも。
外出できない日でもちょこちょこ取り組めるのが嬉しいですね。
⑤オンライン秘書で事務スキルを活かす
子育てしながらもしっかり収入を得たい!
そんな方に注目されているのが「オンライン秘書」や「在宅事務アシスタント」の仕事です。
パソコンの基本操作や事務経験があれば、在宅でも企業のサポートが可能。
「責任のある仕事がしたい」「ゆくゆくはフリーランスも考えている」なんて方にも人気です。
では、実際に募集している会社をご紹介します。
オンラインアシスタント フジ子さん
フジ子さんは、企業に必要な時に必要なだけ仕事を頼めるオンラインアシスタントを提供する会社です。
フジ子さんにエントリーし採用になれば、業務委託という形態でアシスタントとして働くことが可能です。
メリット
- 事務、経理、翻訳、など得意分野を活かして働くことができる。
- 他スタッフと連携して、業務を行うことができる。(OJT有り)
- パソコンとネット環境さえあればOK。
- 時給も1,080円~で安心。(職種にもよります)
在宅ワークだと、一人で黙々と、という仕事も多いので、他スタッフとの連携があると安心です。
一方で、デメリットというか、募集の条件などが生活スタイルに合うかは確認が必要です。
デメリット
- 9~18時までの間で5時間以上、という条件有り(職種にもよりますが)。
- 週三日以上、など条件あり。
アシスタント業なので、日中に働く必要があり、夜メインで作業したいという方には不向きです。
残念ながら、私にはこの5時間という条件が厳しく断念しました。
でも、この条件で問題ない方には、バックアップ体制もしっかりしているし安心できる会社だと思います。
オンラインアシスタントのフジ子さんへの採用エントリーはこちら
なお、募集の条件などは変更されている可能性もあります。
応募前にはご自身で再度公式HPをチェックしてくださいね。
⑥テレアポも人気
電話でのお客様対応や営業を、自宅から行う仕事です。
マニュアルが用意されているので未経験でも始めやすいです。
給与については、「成果報酬」か「時給」かは求人や企業によって異なります。
実際の給与例
- 出来高制 想定コール単価70円~100円(想定時給1400円~2000円)
- 完全時給制 時給:1300円
- 時給+成果報酬 時給1200~2000円(成果10,000円~20,000円/契約に至った場合)
引用元:クラウドワークス掲載案件より抜粋
時給制であれば、自信がない方でも安定して収入が得られます。
また、全体的に在宅なのにしっかりとした時給で働けます。
「話すことが好き」「接客経験がある」そんな方はぜひチェックしてみてください。
シール貼りだけじゃない!自分に合った在宅ワークを見つけよう
「働きたいけど外に出られない…」そんな専業主婦にとって、在宅ワークは心強い味方です。
今回ご紹介したように、在宅でできる仕事はシール貼りだけではありません。
データ入力、オンライン秘書、テレアポ、事務仕事など、しっかりと在宅で稼げるものまであります。
まずは「できそう!」と思えるものを探してみましょう。
子育て中でも、できることは見つかりますよ!