広告 時短 調理家電・グッズ

タイガー電気圧力鍋クックポットのデメリットは?徹底紹介

タイガー電気圧力鍋クックポットのデメリットは?徹底紹介

今回は、電気圧力鍋の「クックポット(COK-A220)」をご紹介します。

炊飯器のような見た目と操作性で、1台10役の多機能調理ができる人気商品です。

「材料を入れてスイッチを押すだけ」

「火を使わずに安心」

といった魅力があり、共働き世帯や子育て中の方にも注目されています。

でも気になるのは「実際どうなの?」「デメリットもあるのでは?」という点ですよね。

この記事では、口コミをもとに、クックポットのデメリットを徹底解説します。

さらに、「それでも選ばれる理由」や「どんな人におすすめか」までまとめていますので、購入前にぜひご覧ください。

タイガー電気圧力鍋クックポットとは?

タイガー電気圧力鍋クックポットとは?

「クックポット」は、タイガーが販売している電気圧力鍋で、モデル名はCOK-A220。

「うま圧」と呼ばれるやさしい圧力で、素材の味を引き出す調理が可能です。

主な特徴はこちらです。

  • 圧力・無水・低温・発酵・ベイクなど1台10役の機能
  • タイマー予約・保温もできる
  • 白米3合・玄米2合の炊飯もOK
  • 食洗機対応のパーツありでお手入れも簡単

タイガー電気圧力鍋のデメリット5選

では、実際に口コミをもとに電気圧力鍋のデメリットをご紹介していきます。

① オートメニューが数字表記

クックポットはオートメニューが数字表示で、液晶にメニュー名が出ません。

そのため、慣れるまでは「この料理は何番?」と取扱説明書を見る必要があります。

よく使う番号は、使っているうちに覚えそうですが、最初は面倒かもしれませんね。

② フタの洗浄が面倒

フタ部分の構造がやや複雑で、ゴムパッキンの間に水や洗剤が入りやすいという声も。

パーツは取り外しできるものの、「毎回分解して洗うのが面倒」と感じる人もいます。

ただ、内なべ以外は、食洗器も使用できるので、負担はさほどありません。

③ 圧力が低く、時間がかかる料理も

クックポットは約1.15気圧の低圧タイプです。

低圧のため、減圧するまでの時間が短く、高圧の鍋より時短になるのがメリットです。

しかし、ブロック肉や豆類などを柔らかくするには高圧鍋よりも時間がかかることもあります。

④ 容量がやや少ない

最大炊飯量は白米3合と炊飯器としては平均的ではあります。

しかし、圧力鍋として家族全員分の煮物やカレーなどを一度に作るには少し物足りないという声も。

1〜2人暮らしの方にはちょうど良いサイズ感です。

⑤場所を取る

電気圧力鍋の中ではコンパクトな仕様のクックポット。

それでも、電子レンジ、トースターなど、調理家電が多いおうちでは置き場所が気になるかもしれません。

タイガー電気圧力鍋が選ばれる理由(メリット)

それでも、タイガー電気圧力鍋クックポットが選ばれているのには理由があります。

デメリットを上回る「使いやすさ」や「時短効果」を評価する声も多くあります。

・材料を入れるだけで簡単

一度使い方に慣れてしまえば、材料を入れてボタンを押すだけ

火加減の調整も不要で、ほったらかしで料理が完成します。

共働きの方、ワンオペの方などには、かなり評価されています。

・お手入れがラク

洗うのが面倒というデメリットの声がある一方、逆の意見も多いです。

お手入れパーツは内なべ、つゆ受け、内ぶたの3点。

そのうち2つ(つゆ受け、内ぶた)が食洗機対応です。

そのため、後片付けは比較的ラク、と捉える方もいるようです。

頻繁に使うものだからこそ、食洗機対応の部品があるのは嬉しいポイントですよね。

・コンパクトさが便利

コンパクトなことをデメリットとしてとらえる方と、逆にメリットと捉える方もいるようです。

  • 電気圧力鍋にしてはコンパクトで置きやすい。
  • 少量で作っても美味しく作れる。
  • 夫婦で使うのにちょうど良い。

こういった口コミが見られます。

家族構成などによって、評価が分かれるのかもしれません。

・低圧調理で煮崩れしにくい

クックポットは約1.15気圧の低圧なので、野菜なども煮崩れしにくいのが特徴です。

見た目も良く、程よい食感も残り、美味しく仕上がることに満足している方も多いです。

また、圧力鍋は調理後に減圧する時間が必要ですが、その時間が短く済むため、結果的に時短にもなります。

・比較的低価格

電気圧力鍋は、様々なメーカーから販売されています。

その価格帯は、サイズや仕様によって幅広く、1万円~7万円台まで様々です。

その中でもタイガー電気圧力鍋は、1万円台で購入ができ、とてもコスパが良い商品です。

他メーカーと比較!

電気圧力鍋は他社からも多く発売されています。

タイガー製品と他の人気モデルを比較してみましょう。

・アイリスオーヤマ(コスパ重視派に)

  • 価格が安く、容量も4L以上のモデルあり。
  • 圧力が高めで時短調理が得意。
  • 液晶にメニュー名が出る物もあり。

・パナソニック(機能重視派に)

  • レシピ数が豊富で液晶も見やすい。
  • アプリとの連携で、メニューが随時増えている。
  • 価格はやや高め。

まとめ|タイガー電気圧力鍋はこんな人におすすめ

タイガーの電気圧力鍋は、「やさしい圧力」と「コンパクトさ」が魅力の商品です。

しかし、人によっては、そのメリットがデメリットに感じてしまう方がいることが分かりました。

要するに、家族構成や使用用途などが、合うか合わないかが重要ということです。

タイガー電気圧力鍋が合うのは、こんな人です。

✅ 向いている人

  • やさしい火入れで素材の旨味を大事にしたい人
  • コンパクトな仕様を望む人
  • 少量でも美味しく作りたい人

自分の生活スタイル、家族構成などを考慮し「自分に合うか?」を判断してください。

圧力鍋は、美味しく、時短を叶えてくれるので、生活が変わった!

もっと早く買えばよかった、という口コミを多数見ました。

是非ご自分に合ったものを見つけて、時短を叶えてくださいね。

-時短, 調理家電・グッズ