※本ブログは一部にアフィリエイト広告が含まれている場合がございます。
子供を絵本好きにするには、本が取り出しやすい絵本棚が必要かな、と購入に悩みますよね。
たしかに、絵本棚は子どもの絵本を整理するために便利なアイテムです。
しかし意外と「買わなくても良かった」と感じる方も多いようです。
私も、子供が生まれてから「絵本棚買いたくないけど買った方が良いかなぁ」と悩みました。
でも、今思う結論は「絵本棚いらない」です。
この記事では、
- 絵本棚って本当にいらないのかな?
- 絵本棚いる理由はなんだろう?
- 絵本はどう収納すれば良いのか?
という疑問をお持ちの方に、絵本の収納についてしっかり解説していきます。
我が家は絵本棚は買いませんでしたが、子供2人とも絵本が大好きに育っているので参考にしてもらえればと思います。
絵本棚がいらない理由
絵本棚を買うか悩まれていると思いますが、私が「いらない」と言うのにはいくつか理由があります。
その理由を紹介させていただきます。
使う期間が限られている
絵本棚は小さな子どもが使いやすい高さやサイズに合わせて作られています。
しかし、成長するにしたがって絵本だけでなく教科書なども扱うようになっていきます。
絵本棚では収納しきれなくなりますし、使い勝手が悪くなってしまう可能性があります。
大きくなった時に使えないと捨てるのも手間だし、もったいないような気がする。
使用用途が限られる
絵本棚は、絵本だけを収納するためのデザインが多く、他のものを一緒に収納しにくいです。
家のスペースも限られるので、絵本以外にも小物やおもちゃをまとめて収納したいと考える方は多いはず。
まとめて収納できる家具を選ぶほうが、家全体の整理整頓がしやすくなります。
結局重ねて入れるので意味がない
絵本棚は本を見せるデザインのものが多いです。
でも本が増えてくると、収納スペースが少ない絵本棚だと結局重ねていれることに。
そうすると表紙が見えない、ということになりわざわざ絵本棚にする必要がなかったという口コミもあります。
絵本棚がいる派の理由
私は「絵本棚いらない派」ですが、「絵本棚がいる派」の方が「いる」と考える理由を紹介します。
絵本が取り出しやすい
絵本棚は、表紙が見えるように本を並べられたり、全体的に低いデザインのものが多いです。
そのため、子どもが自分で好きな本を見つけやすく、取り出しやすくなります。
目に付く場所に絵本があるので、自主的に読書するきっかけを増やせます。
絵本棚を買わない方は、低めの位置に子供の本が置けるよう工夫すれば良いかと思います。
整理整頓の習慣が身につく
絵本棚があれば、子どもが本を戻す場所が分かりやすく、自然と片付ける習慣が身につきます。
棚が低いので、片付けてね、と声掛けすれば自分でやりやすいのもポイントです。
決まった場所に収納することで、絵本が散らかるのを防ぎ、部屋が整った状態を保ちやすくなります。
ただ、これも低めの棚への収納にすれば、同様の効果は得られると思います。
デザイン性が高い
絵本棚はインテリアの一部としても楽しめます。
おしゃれなデザインやカラフルな棚に可愛い絵本が並ぶことで、部屋が明るく感じられます。
子供にとってもお気に入りのスペースとなります。
おすすめの収納法
絵本棚を買わなくても、低めの棚なら代用できます。
おすすめの2つを紹介するので、検討してみてください。
カラーボックス
我が家はニトリのカラーボックスを採用しました。
シンプルながら、使い勝手がよく、お値段も手ごろで2つ購入しました。
おすすめポイント
- 全体的に低いので子供にも使いやすい。
- かごなどを入れれば、おもちゃも入れられる。
- 必要なくなれば軽いので動かして別の場所でも使えるし、処分もしやすい。
今4歳の息子も、自分でカラーボックスから本を選び、片付けまでしています。
上の段にはおもちゃも置けて、とても便利です。
子供にとっても、「この棚は自分のスペースだ」という意識もあり、ちゃんと片付けする気持ちも芽生えているようです。
スタッキングシェルフ
言わずと知れた名品。無印良品のスタッキングシェルフです。
スタッキングシェルフは、収納家具として人気ですが、子供の絵本やおもちゃを入れるのにも使い勝手が良いです。
無印良品スタッキングシェルフセット3段おすすめポイント
- 縦ても横にしても使えどちらにしても、低い場所なら子供にも使いやすい。
- 同種類のパーツの追加、組み換えも可能で、年齢に合わせた使い方ができる。
- かごなどを入れれば、おもちゃも入れられるし無印で揃えればおしゃれ。
- 必要なくなればリビングなどでも使えるおしゃれなデザインなので、使い捨てせず長く使える。
絵本棚の代わりになるもの
絵本棚がなくても、代わりに使える収納アイテムはたくさんあります。
ここでは、絵本棚の代わりに使える人気アイテムを紹介します。
段ボール絵本ラック
絵本棚のように絵本が見えるように置きたい、という方にはこちらがおすすめです。
おすすめポイント
- 絵本棚のように表紙が見えるように並べられる。
- 絵本棚よりもリーズナブルなので使用期間が短くても納得できる。
- 段ボール製なので、必要なくなった時に処分しやすい。
マガジンラック
子供がすぐに本を取れるようリビングなどにマガジンラックを置くのもおすすめです。
おすすめポイント
- 絵本をいつでも目に入る場所に置くことができる。
- 大人の本も入れておけるので、整理整頓にも便利。
- ラックならリビングに置いてもなじむので、長期間使いやすい。
たくさんの量が置けませんが、基本はカラーボックスなどに本を収納しつつ、今週の本というように定期的にマガジンラックの本を入れ替えるなど工夫すると良いと思います。
IKEA 鍋ぶたオーガナイザー
なぜ鍋ぶた?と思うと思いますが、IKEAでとても人気の商品で、様々な用途で使用されています。
鍋ぶたのスタンドですが、お皿の水切りにしたり、ブックスタンドにしたり、壁につるして帽子やカギをかけたり。
おすすめポイント
- 絵本を立てて並べられる。
- 使わなくなったら、他の用途でも使えるし、使用しないときは畳める。
- 価格が手ごろなので、購入しやすい。
カラーボックスなどの上に置いて、使用すればまるで絵本棚のように使えますね。
かごに入れて収納
かごに入れて収納している方もけっこういます。
そのまま持ち運んで読み聞かせの本を選ばせたりもできそうですね。
無印良品 重なるブリ材長方形ボックス">無印良品 重なるブリ材長方形ボックス
おすすめポイント
- かごのまま、棚に収納することもできる。
- おしゃれなかごならそのままリビングに置いても大丈夫。
- 絵本の収納をしなくなっても、いろいろと使用用途がある。
絵本棚はいらない まとめ
絵本棚を買わなくても、工夫次第で使いやすく絵本を収納することは可能です。
絵本棚にこだわらず、子供が絵本を楽しむ環境を準備してあげれば良いと思います。
使いやすく、コスパが良いアイテムもありますので、それらを活用しながら、子どもと一緒に読書タイムを楽しんでくださいね。
合わせて読みたい
絵本の読み聞かせは効果なし?本好きを育てる2児のママが解説