「炊飯器の買い替えを考えているけど、電気圧力鍋でもご飯は炊けるのかな?」
そんなふうに思ったことはありませんか?
実は、最近では電気圧力鍋を炊飯器代わりに使う人が増えています。
ご飯がふっくら炊けるのはもちろん、調理の幅が広がり、キッチンもすっきりします。
この記事では、電気圧力鍋が炊飯器の代わりに最適な理由と、失敗しない選び方、おすすめ商品まで一気にご紹介します。
電気圧力鍋は炊飯器の代わりに最適?

結論から言うと、電気圧力鍋は炊飯器代わりに最適です。
なぜなら、炊飯器の性能を備えているうえに、さらに多くのメリットがあるからです。
ご飯の仕上がり、時短、収納の面でも魅力がいっぱいです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
最適な理由① ご飯の仕上がりがふっくら
電気圧力鍋は、高い圧力で一気に炊き上げるため、お米の芯まで熱がしっかり通ります。
その結果、もちもち&甘みのあるご飯に仕上がると評判です。
口コミでもこのように紹介している方もいます。
うちは2年くらい前から炊飯器の代わりに電気圧力鍋でご飯炊いてるんやけどめっちゃ美味しい。初めは色んな料理作れるからワクワクしてたけど今じゃご飯しか炊いてない。たまに角煮。でもおかずで電気圧力鍋使ったら米炊けないから面倒くさい。炊飯器は捨てました。 pic.twitter.com/Tlc6QHFmZD
— madoka (@mk062334) May 26, 2023
このように「今までの炊飯器よりおいしい!」という声も多く、炊飯性能の高さに驚く方もいます。
最適な理由② 収納・スペースの節約に
電気圧力鍋は炊飯器+鍋の機能が1台に集約されています。
そのため、キッチン家電を減らしたい方や、狭いキッチンの方にぴったり。
1台で何役もこなしてくれるので、調理家電の断捨離にもおすすめです。
最適な理由③ 調理の時短が叶う
機種にもよりますが、一般的にご飯を炊くのにかかる時間は下記のとおりです。
機種 | 炊飯時間 |
圧力IH炊飯器 | 50~60分 |
電気圧力鍋 | 20~30分 |
電気圧力鍋の方が、時短になることが分かります。
また、電気圧力鍋は炊飯だけでなく、煮込み料理も短時間で作ることができます。

キッチンに立つ時間をトータルで大幅に減らせますね!
電気圧力鍋を炊飯器代わりにするデメリット
電気圧力鍋を炊飯器にするのは便利ですが、デメリットがないわけではありません。
デメリットもよく理解したうえで、検討してくださいね。
保温機能が短い
炊飯器のように長時間の保温が苦手な機種もあります。
保温が最長1時間という機種もあるので、不便に感じる方もいるかもしれません。
保温時間については、購入前に確認しましょう。
お手入れが面倒なことも
機種によっては、パーツが多く、炊飯器よりお手入れの手間がかかる場合もあります。
毎日使用する方にとっては負担になる方もいるので、事前にチェックしましょう。
白飯とおかずを同時に作れない
電気圧力鍋を炊飯器として使用している場合、炊いたご飯を取り出さないとおかずを作れません。
例えば、カレーの日。
ご飯も炊きたいし、カレーも作りたい。
どちらかを先に作って別の容器や鍋に移す必要があります。
ただ、電気圧力鍋と炊飯器を両方持っていても、同時に使うとブレーカーが落ちた、という口コミも見ました。
だから、どちらにしろ同時で作ることが難しい家庭もあるかもしれません。
電気圧力鍋を炊飯器代わりにするおすすめの選び方
失敗せずに自分に合った1台を選ぶには、以下のポイントを押さえておくと安心です。
ポイント① 家族の人数に合った容量
電気圧力鍋の炊飯容量は、1〜6合とさまざまです。
購入してから炊飯できる量が少なすぎた、とならないように事前に確認しましょう。
ポイント②保温・予約機能
毎日ご飯を炊く家庭では、保温や予約機能の有無は大事なチェックポイントです。
保温時間が短い機種もあるので、ご自身の生活スタイルに合うかどうか確認が必要です。
ポイント③ 置く場所の確認
調理なべも兼ねている分、電気圧力鍋は炊飯器よりも少し大きめです。
今炊飯器を使っている方は、その場所にそのまま置けるのかどうか、チェックしてから購入しましょう。
ポイント④電気圧力鍋としての汎用性
炊飯器として使いやすいことは重要です。
でもせっかっくの電気圧力鍋なので、圧力鍋としての機能も見ておきたいです。
自動メニューが多いと、いろいろなメニューに挑戦でき、使える幅も広がります。
炊飯器代わりにおすすめの電気圧力鍋5選
ここからは、炊飯器としての使いやすさ+調理の幅が広がるおすすめの電気圧力鍋5選をご紹介します。
おすすめ5選 比較表
おすすめ5選を比較できるよう、一覧にしました。
製品名 | 白米炊飯量 | 保温時間 | 価格帯 | 自動メニュー数 |
アイリスオーヤマ PC-MA4 |
6合 | 最大12時間 | 安 | 80種 |
シロカ おうちシェフPRO L | 5合 | 最大12時間 | 中 | 100種 |
タイガー クックポット COK-A220 |
3合 | 最大12時間 | 中 | 41種 |
Re・De Pot(リデポット) | 4合 | 最大1時間 | 安 | 8種 |
ティファール クックフォーミー タッチ |
4合 | 最大12時間 | 高 | 270種以上 |
では、一つ一つ紹介していきますね。
1. コスパが良い
【アイリスオーヤマ PC-MA4】
ポイント
- 大容量。白米6合、玄米4合なのでファミリー向けに◎。
- 自動メニューも80種あり、価格もお手ごろ!
- 保温時間は最長12時間なので安心。
- 他の圧力鍋よりも高さが低い仕様(23㎝)。
食卓に置いてグリル鍋としても使用できる。
2. 糖質オフで炊飯
【シロカ おうちシェフPROL】
ポイント
- 最大白米5合炊くことができる大容量。
- 「糖質オフごはん」メニューでは、糖質を約 11%オフで白米を炊き上げる。
- 保温は最長12時間。
- その他お肉などの調理では、独自のスマートプレッシャー技術を採用。
高圧力を均一に加え続け、より味染みが良く、やわらかな仕上がりを実現。
3. やさしい圧力で炊きたい
【タイガー クックポット COK-A220】
ポイント
- 白米3合、玄米2合の炊飯が可能。
- 低圧の優しい圧力(うま圧)で素材の味を活かした料理ができる。
- うま圧でお米も甘みを引き出したおいしいごはんになる。
- 保温時間は12時間だが、早めに食べることを推奨。
炊飯器で有名なタイガーの商品。
炊飯器メーカーの50年以上のノウハウが詰まった商品です。
タイガーのクックポットについてさらに知りたい方はこちら。
タイガー電気圧力鍋クックポットのデメリットは?徹底紹介
4. コンパクトでおしゃれ
【Re・De Pot(リデポット)】
ポイント
- コンパクトサイズだが、白米は4合まで炊ける。
- デザイン性が高く、キッチンがおしゃれに。
- 保温は1時間で停止。
5.ハイスペックで自動メニューが豊富
【ティファールクックフォーミータッチ】
ポイント
- 白米は4合まで炊飯可能。
- タッチパネルなので、使い方が分かりやすい。
- 自動メニューは270以上搭載だが、アプリ連携で最新のレシピを増やせる。
- 圧力は3段階で設定でき、調理の幅も広い。
まとめ|電気圧力鍋は炊飯器の代わりにぴったり!
電気圧力鍋を炊飯器の代わりにすることによって、たくさんのメリットがあります。
- 美味しいご飯が炊けて時短になる
- おかず作りも時短になる
- 省スペース化できる
電気圧力鍋の中には低価格な機種もあり、炊飯器を買う値段で買うこともできます。
それなら炊飯機ではなく、ご飯もおかずも作れる電気圧力鍋を取り入れるのがお得です!
この記事を参考に、あなたのライフスタイルに合った1台を見つけてみてくださいね。