便利グッズ

[体験談]おむつ外し3日で完了!進め方と成功の秘訣

体験談おむつ外し3日で完了!成功の秘訣

子供の成長するにつれて、いつかはやらなきゃいけないトイレトレーニング。

やりたくないけど、そろそろ始めた方がいい?

どうやってやればいいの??

と悩んでいる方はたくさんいると思います。

今回は、そんな方に私が実際にやったおむつ外しの方法をご紹介したいと思います。

その方法とは、いきなりパンツ作戦です!

上の娘も、下の息子も、どちらもこの方法で3日で日中のおむつを外すことに成功しました。

成功させた体験をもとに、進め方や成功の秘訣を紹介します。

悩んでいるママさんに、少しでも参考になれば嬉しいです。

トイレトレーニングはいつ始めるべき?

トイレトレーニングはいつ始めるべき?

トイレトレーニングを始める時期は子どもの成長によって異なります。

一般的には、2歳から3歳頃と言われています。

あまり早く始めるとおむつが外れた後に、尿失禁という症状が出る場合もあるようなので、3歳前後で始めるのが理想的だと思います。

子供の成長に合わせて進めることが大切です。

子供がおむつ外しの準備ができているか、以下のサインを確認してみてください。

子どもの準備サイン

  • おむつが濡れていると不快そうにする
  • トイレに興味を持ち始める
  • 自分でズボンを脱ぎ着できる
  • 排尿や排便のタイミングにある程度間隔があく

これらのサインが見られたら、トレーニングを始める準備が整っていると言えます。

焦らずに、子どものペースに合わせて進めていきましょう。

トイレトレーニングの事前準備

トイレトレーニングの事前準備

トレーニングをスムーズに進めるためには、必要なアイテムの準備、と「トイレ慣れ」が必要です。

おむつ外しに必要なグッズ4選

お気に入りパンツ


子供と事前に選んで購入しておきましょう。うちの子は電車マニアなので、プラレールパンツ1択でした。

おむつを外して、この可愛い(カッコいい)パンツを履こうね、と声掛けしておきましょう。

お気に入りのパンツで練習すると、汚したくない!という気持ちも芽生えるので、モチベーションにつながります。


補助便座


子どもが安心してトイレに座れるように補助便座を用意しましょう。

自分で便座に座れるようにステップがある、踏ん張れるように手すりがある、この2点は考慮して選んだほうが良いです。

このおすすめの便座なら安定して座れるし、折りたたんで置けるので便利ですよ。


ご褒美シール


成功のたびにシールやスタンプを貼れる「ご褒美システム」を取り入れると、子どもがトイレに行くことを楽しむようになります。

我が家では、トイレの便座に座る練習の時から、このシールを取り入れていました。

「シールシール!」と嬉しそうにしていましたよ。


トレーニングパンツ


ガーゼが6重構造になったトレーニングパンツです。

「いきなりパンツ作戦」では、普通のパンツを使用します。

でももし、床におしっこを垂れ流されるのは嫌だ、というときはこれを使ってみてください。

布なので濡れた感じはするし、6重構造なので、ある程度は吸収してくれます(100%とはいえませんが)。

ちなみにうちの子たちは、いつもおむつにたっぷりおしっこを抱えていたので、このパンツでは不快感がなかったようで、完全に漏れる普通のパンツで決行しました!

このパンツは、トイトレ後でお出かけが少し不安なとき、長時間の車移動などにも履かせていましたので、持っていても良いと思います。

トイレに入る&座る練習

「いきなりパンツ作戦!」ではありますが、さすがにトイレに入ったこともない、座ったこともない、とトイレが怖いと思う子もいるので1か月ほど前から親のトイレの時に一緒に入ったり、補助便座に座らせたり練習をしておきます。

無理強いはせず、遊び感覚でトイレに親しんでもらうことが大切です。

3日で完了!おむつ外しの進め方

おむつ外しの進め方

私が実践した3日間の「いきなりパンツ作戦!」の進め方を、ご紹介します。

まず、いつからやるか日程を決める

3日間かけてやる、という意気込みで、できれば外出をしなくて良い3日間のスケジュールを組みましょう。

子供にも心の準備が必要なので、日程を決めたら子供にもアナウンスを。

この日からおむつを外してパンツを履こうね、と言っておくとスムーズです。

ちなみに、おすすめの季節は、3歳前後で暖かい時期がおすすめです。

夏だとズボンを履かずに過ごしても寒くないし、洗濯物もすぐに乾きます。

おむつを外そう!

おむつ外しの日、まずおむつを外し、パンツにします!

ズボンは履いても履かなくても大丈夫です。

子供には、「今日からおむつはバイバイして、トイレでしようね」

「トイレに行きたいなぁと思ったら教えてね」と声をかけてあげてください。

そして、定期的にトイレに連れて行きます。最初は1時間おきほど。

ポイント

最初は、きっと漏らします!それを前提に決行してください

漏らしても怒らず「残念だったけど、次はトイレでできるようがんばろう」と励まします!

この時、漏らすと濡れて嫌だ、ということを感じさせるのがポイントです。

これをひたすら続けます。

大変ですが、「3日の辛抱」と乗り切りましょう。

そして、成功したら、最大限褒めてください!!!

やっていくと、おしっこの間隔が2時間は大丈夫かな、等と分かってくるので、子供に都度確認しながらトイレに連れていきます。

なお、おしっこを漏らす前提なので、カーペットなど濡らしたくないものは片づける、もしくは3日間はおねしょシーツなどを敷いておきましょう。

我が家では、娘は1日目はうまくできませんでしたが、2日目からはトイレでできるようになり、3日目には一度も漏らしませんでした。

息子は、1日目に3回ほど漏らしましたが、そのあとはトイレでできるようになり、3日目には失敗もなくなりました。

こんなときはどうするの?悩みと解決策

こんな時はどうするの?悩みと解決策

外出したいとき

どうしても外出するなら、普通の布パンツを履かせ、その上から紙おむつを履かせていました。

普通のおむつだと、また振り出しに戻りそうなので、おしっこをする=パンツが濡れて嫌だ、という感覚を常に持たせるようにしました。

ただ、1日目の外出は思うようにトレーニングができないので、避けた方が良いと思います。

夜のおむつはどうするの?

昼間は成功しても、夜のおむつがなかなか外せない場合があります。

夜のおむつ外しは、昼間のトレーニングがしっかり定着した後に進めても大丈夫です。

実際、我が家も日中のおむつ外しを優先し、夜だけは紙おむつで寝かせました。

娘に関しては、しばらくは夜はおむつにしていましたが、息子に関しては3日で夜もしなくなりました。

焦らずに、子どものペースで進めていきましょう。

うんちはどうするの?


うんちもおしっこも、同じです。

ウンチのほうが失敗したときのダメージは大きいですが、3日でできるので心折れず頑張ってください。

ただ、子供によってはうんちが落ちた時の跳ね返りの水を嫌がる子もいるので、最初に水面にトイレットペーパーを重ねて浮かせてあげるのも良いかもしれません。

3日やってもうまくいかなかったら?

3日やっても全くうまくいく気配がない、という場合は、まだその時期ではない、ということかもしれません。

そんな時は、いったん紙おむつに戻してもOKです。

無理に続けると、子どもがストレスを感じてしまうこともあります。

私の娘も2歳ほどで3日間チャレンジしましたが、まったくうまくいかず諦めました。

でも3歳になってやったら、すんなりとおむつが外れました。

成功の秘訣:絶対に怒らず成功したら褒める

トイレトレーニングを成功させるために、何より大切なのが「絶対に怒らないこと」「成功したら最大限に褒めること」です。

失敗はトレーニングの一部です。

失敗しても決して怒らないようにしましょう。

怒ってしまうと、子どものやる気を削いでしまうので逆効果になってしまいます。

失敗しても「大丈夫、次は頑張ろうね!」と励まし、前向きに進めていくことが重要です。

逆に、成功した時は最大限に褒めてあげましょう。

「すごいね!」「できたね!」と、いつも以上に喜びを表現することで、子どもは「またやってみよう!」という気持ちになります。

トイレトレーニングは、成功体験を積み重ねることがポイントです。自信をつけさせるために、成功をしっかり認めてあげましょう。

おむつが外れてからの便利グッズ

ポータブル便座


外出時、大人用トイレだとお尻が落ちてしまうので、ポータブル便座があるととても便利です。

折りたたみ式なので、小さくなりますし、このおすすめの商品だと巾着も付いてきます。

外出時だけでなく、旅行、帰省の時にも持って行って使っていました。


おねしょシーツ


夜のおむつが外れた後も、失敗が怖い方は、おねしょシーツがおすすめです。

我が家は最初、おねしょマットのようなものを使用していたのですが、サイズが小さく寝相の悪い子供が転がるので意味がなく、こちらに変えました。

全体を覆ってくれるので、安心です。

また、おねしょだけでなく、子供の突然の嘔吐、鼻血(うちの子はよく出る)の時にも何度も助けられました。


おねしょパンツ


おねしょシーツは使用していたのですが、シーツは大きいので洗うのも大変なので、このおねしょパンツも購入。

これだと、漏らしても簡単に洗えてとても重宝しました。洗い替えで2つ持っていると便利です。

普通のパジャマよりは暑いので、夏はおねしょシーツ、冬はおねしょパンツ、と使い分けても良いかもしれません。

まとめ

おむつ外しは、焦らず、子どものペースに合わせることが大切です。

今回紹介した体験談や成功の秘訣が、トレーニングに悩むママさんの助けになれば嬉しいです。

失敗を恐れず、成功した時にはしっかりと褒めてあげることで、子どもは自信を持ち、トイレトレーニングもスムーズに進んでいきます。

ぜひ、この記事を参考に、楽しいトイレトレーニングを進めてください!

-便利グッズ
-